情報が少ない上に、どんどん状況が変わってくるSuponic(スポニック)の状況…。
ボーっとしているとついていけなくなるのでw、一旦現状を整理します!
衝撃の発表?!SnationはSuponicとは関係ない!
FaceBookにこんな投稿がありました。
「Snation(旧Suponic Global)はSuponicとは全く別の実態です」とのこと…。

どゆこと?w
Snation(旧Suponic Global)って何か聞いたことあるなあ…と思い、過去の自分のブログ記事を見ながら思い出してみました。
- 僕(日本人)が所有しているSGCは、Suponic Game credit
- 韓国のoasis取引所に上場したSGCは、Snation Game credit
そうだ!過去記事で紹介したSuponic のゲーム(インクウォーズ)をやろうとしたときに、「お、SGCが使えるっぽいぞ?」と思って調べたら、たしか日本のSuponicコインは使えず、Snationコインしか使えないという状況でした。
情報によると、Snationコインは、アメリカでマーケティングされているSGCのようで、日本のSGC(Suponic Game credit)とは別のコイン。そのうち統合されるだろう…とのことでした。
今回のFaceBook投稿は、この「Snation」は、「Suponic」とは全く関係ありません!ってことですかね?

どゆことw!!!(2回目)
なんか、Snationコインの方が世界的には主流なのかと思ってましたが、何か衝撃的な発表ぽいですね。とりあえず、僕(日本の投資家)のSuponicコインは、無事という認識でよいのでしょうか…w。
相変わらず、わかりにくいですw。
久々に日本に関する投稿が!
こんな感じで、ずっと置いてけぼりにされていた日本のSGCですが、久々に日本に関する投稿がありました。
日本のLINEグループがあるのですが、数名の方がSuponicの方と情報をやりとりをされていたようでした。Suponicからのメッセージとしては、「ゲームの参加者、同時接続数ccuが3000人に達したら、SGCは上場するので、日本人もゲームに参加して盛り上げてちょうだい!」って感じでした。
その後、Facebookにも公式に日本のメンバーがゲームを盛り上げてくれるみたいなので、日本語サポートも頑張るよ!と投稿してくれました。
…てな訳で、僕もいちおうSuponic応援隊の一人なので、ゲームに参加してみる準備を始めてみようと思います。
ゲームへの参加方法
過去にお試し参加してみたゲームは、Snation側?だったのかよう分からんですが、今のゲームのHPは、「Suponicgamer」と「sgcgamer」の2つがあります。

また片方は別の実体でしたとか言うなよ…w
どっちを開いても、ほぼ同じHP画面になります。なかなかゲームアプリサイトとして、まとまったページになってますね。上の方に「SNation」が残ってるのが気になりますが・・・w
ゲームをするためには、会員登録が必要のようですが、そもそも「Suponicgamer」と「sgcgamer」の違いは何なのでしょうか…?
ただ、韓国の方では、主に「sgcgamer」を使っているようです。ただこっちは、僕が持っているSGCウォレットからのコイン送金はできないようで、新たにコイン購入が必要のようです…。
僕が持っているSGCコインを使いたいなら、「Suponicgamer」でゲームできるようですが…。まだコインの移動が確認できていない(移動まで時間がかかる?)ようで、移動は様子見としときます。また、外国の人は、「sgcgamer」が主なので、賭けゲームは、日本人同士になるのかな…。
ひとまずは、無料でゲームで練習ができるみたいなので、そちらでやってみるとしましょう。

どうせいまSGC賭けて戦っても、搾取されるだけだしw
ゲームに参加して盛り上げよう!
とりあえず、ゲーム事業自体は、まだ進んでいるようで安心しました。
日本のSGCコインもどうやら無事のようです。これから、SGCの賭けゲームする人が増えて、ゲーム市場が盛り上がれば、SGCコインが上場する可能性があるようなので、僕も参加していきたいと思います。
SGCの移動の仕方や使い方がまだよく分からないので、そこらへんうまくいって、SGCコインを賭けてのゲームができたらまた報告します!では!
しかし、このゲーム、パソコン(マウス)でやるのは、無理があるな…。コントローラーとかでできるんかな…?
コメント