つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、2018年1月にスタートした積立投資を支援する制度です。
「投資」と聞くと、一般的には抵抗があったり、損するイメージもあると思いますが、
今の時代、銀行にお金を預けているだけでは、なかなかお金は増えません。
お金は、お金自身が働いてくれる性質があります。
今後の資産形成には、長期・積立・分散投資がとても有効なのです。
国のメッセージは簡単に言うと以下の通りです。
- 老後のために、小額からでも毎月コツコツと積立投資を始めましょう!
- 国がつみたてNISAという制度で支援します!
- 投資で得た利益は、通常20%の税金をとるけど、つみたてNISAでは非課税!
- 投資する商品は、国の基準を満たした、手数料が安く長期運用に適した投資信託のみなので、投資のことがわからなくても大丈夫!
お国の制度なんてのは、知らないと損することが多いですよね。
このつみたてNISAは、投資をかじった僕からすると、

利用しないなんてもったいない!!
…と思える素晴らしい制度です。
是非、この記事を読んで、この制度の素晴らしさを理解して頂きたいです。
「投資」という危険なイメージではなく、「資産形成」を始めてみようという気になると思います。
つみたてNISAの概要
- 20歳以上の国内移住者なら誰でも利用可能
- 1人1口座もつことが可能
→例えば夫婦で合わせて2つの口座が持てます。
- 投資信託を購入して得た利益が非課税!(←これがすごいところ)
→通常、投資の利益は、20%税金で取られます。
→年間100万儲けたら、20万円も持ってかれます。
- 非課税となるのは、年間40万円までの投資が上限。期間は20年間。
→投資できる最大額は、20✖️40=最大800万円
- 投資可能期間は、2018年〜2037年
→投資信託を購入できるのは、2037年まで。
→2027年に開始したら、10年間購入できる。
→2037年に開始したら、1年間しか購入できない。
→購入した年から、20年間非課税で保有はできる。
年間40万円が最大ということは、月33000円くらいの積立が最大となります。
但し、最大で投資する必要はありません。月1000円からでも10000円でも自由に設定できます。
購入できるのが2037年までなので、早めに始めてできる限り投資の枠(最大800万)を使い切るのが良いと思います。
つみたてNISAのメリット
- 投資の利益が非課税!!
→20%の税金がかからないのはすごいこと!
- 国の基準を満たした手数料が安く長期的に安定した投資商品が対象
→ハイリスクな商品がないので、安心感がある。
- 資産は、いつでも引き出し可能
→出金の制限なし。突発的な出費に対応できる。
- 毎月購入する積立投資とすることで、長期的に元本割れ(損)のリスクを低減
つみたてNISAのデメリット
- 長期的な目線が必要(短期投資向きではない)
→不景気等で、一時的にマイナスとなる可能性はある。
→コツコツと、長期的に利益を狙うもの。
→一時的な値動きに一喜一憂してはダメです。
→人生一発逆転!を狙える投資でもありません。
- 元本保証はない
→絶対に損しないという保証はないです。
- 他の投資口座との損益通算ができない(他に投資している人が対象)
→他の利益と相殺して税金対策はできません。
積立投資の利益のイメージ

積立投資して成功するとどのくらいの利益が期待できるの!?
人生一発逆転!という爆益は狙えませんが、長期間の積立投資の有効性は非常に高いです。
楽天証券の「積立かんたんシミュレーション」で計算ができます。

毎月の積立金額と積立期間、リターン(運用の年間利益率)を入力するだけです。
一般的に投資信託で期待できるリターンは、3〜5%と言われます。
毎月33000円、20年間、年率3%の場合
投資枠上限の800万円を使い切った場合、年率3%で1083万円(利益283万円!)
毎月33000円、20年間、年率5%の場合
年率5%なら、1356万円!(利益556万円!)
どうでしょう?もちろん「うまくいけば」の例ですが、このような利益が期待できる投資です。

ただ銀行に預けてるだけでは、もったいない気がしてきた…
まとめ
つみたてNISAとは
- 年間40万を上限に非課税で20年間の積立投資ができる国の資産形成支援制度
- 国の基準を満たした長期投資に適した投資商品のみで安心感が高い
- 小額からでも投資が可能。途中解約(出金)も可能。
- 長期的に投資することで低リスクである程度の利益が狙える投資。

これは、一般人に与えられた権利!利用しないと損だと思います。
投資というものは損するイメージが強いと思いますが、とにかくこれをきっかけに若い人が、将来の資産形成(貯金)を考えるきっかけになればいいなぁと思います。
また、投資というものに触れることで、お金の大事さを考えるきっかけにもなりますし、社会の経済やニュースにも興味が出てくるのもとてもいいことだと思います。
これから、つみたてNISAについてたくさん記事を書いていきたいと思います笑。
コメント