話題のGXTT!
どうも、「旧」GXTに投資している、にちょるすです笑。
GXTの現状は、以下の記事を参考してください。
現状、出金しても意味のない(多分)、仮想通貨GXTを握らされたまま、ウォレット内のBTCも消されたことで、だいぶふてくされているところでした笑。

もはやダイヤモンド買うしかない状況w
どうも、2020年は、GXTTという案件が大成功だったようです。

「T」が一個多い・・・?
何か似たような名前の案件があるなぁ…と思っていましたが、これもGXTの会社の案件のようです。
しかし、GXTが動きがない状態なので、これまでGXTTの話題はあまり気にしないようにしていました。
しかし、ツイッター等SNSでは以下のような評判が。
- 年利300%の激アツ案件でした!
- 4ヶ月で元本回収!出金も問題なし!
- 元本を更に回して、もはや無双モード!笑

まじっすか…笑
旧GXTから参加している投資家からしたら、「なんで後から出てきた案件の方がオイシイ思いしとんじゃ!」という感じなのですが、あまりにも悔しいので、2021年は、GXTTの投資に乗ろうかと検討中です。
しかし、GXTTがどんな構造で利益を出しているのか分からない!頑張って調べてみます!

僕が乗った瞬間、飛んだりして…笑。
GXTTとは?
GXTTの概要
- ダイヤモンドやブランド品の物販事業への投資
- 1アカウントあたり500〜16000ドルで参加可能
- 投資金額に応じて、4ヶ月〜半年で元本回収できる
- 2020年2月〜2022年2月までのプロジェクト
- 配当は、GXTTというステーブルコインでもらえる(1GXTT=1USDで価格は変動しない)
- 出金は平日いつでも申請可能。翌営業日に着金するらしい。
- GXTTは、2022年2月以降、取引所に上場予定らしい。GXTとのスワップも可能!?
さて、これを見て初心者投資家にちょるすの疑問点を書いていきましょう。
何のためにお金を集めて、どうやって配当出してるの!?
僕が投資する上で一番気になる部分はここです。
- 会社のどんな事業に僕のお金が使われるの?
- 年利300%の高配当をどうやって実現させてるの?
「ダイヤモンドやブランド品の物販事業」と言われても、いまいちピンときませんでした。

そもそもGXTの投資で会社を応援したつもりだったし…何で新たに募集してんの?
GXTTプロジェクトの目的は、ダイヤモンドやブランド品の販売事業を「短期間(2年間)で拡大させるための資金集め」ということかな?と思ってます。
僕らのお金は、シンプルにダイヤモンドやブランド品の「仕入れ」に使われるようです。
ダイヤモンドやブランド品を安く仕入れて、高く売る。
その販売収益を、投資家の皆さんに配当する構造のようです。
この販売事業を加速させるためにも、期間限定で資金集めをしますということなんでしょうね。
ダイヤモンドやブランド品の販売事業については、立派なHP等も存在してるので、実際に行われているものと思います。
実際、年利300%も投資家に配当できるほどの収益があるのかは分かりませんが、注意点とすれば、もしかしたら、投資期間が早めに打ち切りなったりとか?(目標の資金に達するとか)そういうことはあり得ると思います。
もちろん、仮想通貨業界の鉄板詐欺パターンで、ある程度、投資家を満足させたところで、飛んでしまうかも!?という不安もないことはないですが、僕的には、このGXTという会社はちゃんとしていると思っているので、ここは信じるか信じないかはあなた次第ということになるでしょう。
配当は現金化できるの?
よくある、配当を独自の通貨で受け取れるけど、結局現金化できないやんか!みたいなことはあるのでしょうか?
今回、配当はGXTTという独自の通貨でもらえるようです。
このGXTTは、BTCに変換でき、出金可能とのこと。

つまり現金化は可能ということですね!
GXTとの違いは?
GXTTばっかりオイシイ思いをしていて、では、旧GXTはもう見捨てられたのか?

GXTTよりも先行して投資したってのに…
GXTは、この会社のダイヤモンド販売事業に使われる仮想通貨(コイン)に対する投資でした。
GXTを流通させて、価格を上昇させるはずだったはずです。
GXTTは、ダイヤモンド販売事業に必要な「仕入れ」に対する、シンプルな事業投資(出資)なのは分かったのですが、GXTTもコインの名称みたいだし、2022年には取引所に上場予定とか言ってるし、GXTTコインばっかりうまくいってて、GXTはもうないことになってるの?と悲観的になってしまいます。
GXTコインとGXTTコインの違いは何なんでしょうか?
まだ完璧に理解できませんが、以下のように認識しています。
GXTTは、取引所でトレードするための通貨?
GXTTは、ドルと連動するステーブルコインというもので、「1GXTT=1USD」という価格の関係性は変動しないコインのようです。
GXTTは、取引所「EURO EXCHANGE」の基軸通貨として上場して、GXTTペアで金や石油先物などの金融資産のトレードが可能となるようです。
GOLD/GXTTみたいな通貨ペアがでてくるのでしょう。
そういった意味では、トレードのための通貨になりそうですね。
GXTTでダイヤモンドなどの商品を直接購入することはできません。
GXTは、ダイヤモンドを買うときの決済に使える通貨?
GXTは、ダイヤモンドを購入するときに決済で使うためのコインとなることを目指しています。
レジで、「20000GXTでーす」→「ピッ(決済)」みたいな感じでしょうか。
オンラインショッピングでの決済ももちろんできるでしょう。
GXTを使えば、ダイヤモンドが非課税で買えたり、ブランド品が安く買えたり、色々なメリットが出てくる…
会社が最終的に目指しているのはこの形なんですね。
そして、GXTというコインが流通することで価格が上がり、元々GXTを所有していた人は、キャピタルゲインも狙えるということでしょうか。
まとめ
疲れたのでここでまとめます。
- GXTTは、GXTを更に発展させるための短期プロジェクト
- GXTTで集めたお金は、ダイヤモンド等の仕入れに使われる
- ダイヤモンドの販売収益がGXTT投資家の配当になる
- GXTTはトレードのための基軸通貨(1USDで価格固定)
- GXTは、ダイヤモンド、ブランド品の購入決済に使われる通貨
ということで、GXTという会社を信用する僕は、長い目でGXTの成長に期待しながら、短期的にGXTTの案件に乗って、投資するのはアリかなという結論です!

GXTTに参加します!参加後また記事書きますね
※GXTTはじめました!
コメント
どうやら、GXTTは、2021年2月で応募を締め切る可能性もあるみたいですね!ラストチャンスか!?頑張って参加しますw